阪神タイガース東京開幕(付録ユーミンライヴ)
今日は朝はバルサ、昼は東京ドーム、夜は宴会と遊興で忙しい一日でしたが、帰宅すると、深夜にユーミンが日テレでライヴをやっていました。大きなホールや野外でなく、こういうこじんまりしたライヴ会場でのユーミンは実に生き生きしていて素晴らしい。今日も踊りまくっていました。
番組の途中で彼女は興味深いことを語っていました。ラヴソングのジャンルの作品の場合でも、ラヴソングを作ろうというのではなく、「湿度」・「におい」・「質感」の表現を重要視するというのです。この考え方を支持したいと思います。この3つの言葉については、さらに説明を訊きたいと思いますが、なんとなくわかるような気がします。
さて、関東にも真弓タイガースが登場しました。4番が3本ホームランを打っても勝てないという苦しい開幕でしたが、今日も苦しい試合で、何と4時間38分もかかって引き分け。皆さんお疲れ様でした。ひとこと言えば、あんなに極端な前進守備の中で、くそまじめに送りバントするなよ関本君。そのあとのダブルスチール失敗は・・・。相手が楽天なら「ばっかじゃなかろか」と野村監督に嘲笑されていたでしょう。
当たりが出てきた新井に期待しましょう。
それにしてもジャイアンツは昨年の今ごろとは見違えるような、素晴らしいチームになっていました。若い選手達が生き生きとプレーしています。原監督をちょっぴり見直しました。
勝負がつかなかったので、小ネタをひとつ。ごくわずかな売店でしか売っていないサワーがあります。それはブラッドオレンジサワー(写真上)。これが旨い。売っている売店のひとつは下の写真です。東京ドームに来たときには是非!
終了後、水道橋のお好み焼き屋「浦島たろう」で残念会をやろうとしたら、なんと予約で満席。やむなく1階下の店に突入。この店、誰も客がいなかったので不気味でしたが、料理はまっとうなものでした。どうしてこんなに人気がないのかわかりません。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- Under construction のお知らせ(2012.10.07)
- JPOP名曲徒然草105: 「Dear」 by lecca(2012.10.04)
- インバル都響新マーラーツィクルス「交響曲第2番」@東京芸術劇場(2012.09.29)
- JPOP名曲徒然草104: 「ねこ曜日」 by 岩男潤子(2012.09.22)
- インバル都響新マーラ-ツィクルス爆演で開幕: 交響曲第1番@東京文化会館 (2012.09.21)
「タイガース(Hanshin Tigers)」カテゴリの記事
- 懐かしの東京ドーム(2024.06.11)
- ロベルト・スアレス(2024.03.21)
- 阪神タイガース 日本シリーズを制す(2023.11.05)
- 阪神タイガースのペナント獲得に思う(2023.10.08)
- 阪神タイガース 祝優勝(2023.09.14)
コメント