はじめてのブックオフ
近所にブックオフができたので、段ボール一杯の本を持って売りに行きました。何千円かで売れたのですが、査定を待っている間店の中をじっくりひとめぐりして、大カルチャーショックを受けました(遅い!)。
ほとんどの単行本が105円で売っているではありませんか! が、新書は結構高い。これは新刊買うのはバカげてますかね? 人より1年遅れで人生を過ごすと、すごく安上がりで贅沢な生活が送れます。映画もWOWOWや映画専門チャンネルでみれば、ほとんどタダ同然ですから・・・。同じ1年遅れペースで過ごしている友人が2-3人いれば、話も合って楽しいと思うのですが、そこが問題ですね。
CDはアマゾンなどで結構1円で売っていたりするのですが、ブックオフではあまり安いという感じはありませんでした。JPOPの1年遅れもので950円位というのが多かったです。しかし、もう亡くなってかなり経つ村下孝蔵のCDが数枚置いてあるように、品揃えはすごくて、古めのものではHMVなど問題にならないくらいです。
ただクラシックは品揃えが非常にプアでした。あれだけ広大なスペースを使っているわけですから、たった数十センチ幅くらいしか置いていないというのは納得いきませんねえ。従業員が若者中心なので、査定が難しいのかもしれません。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- マンション管理の空洞化(2025.05.25)
- 明日でブログ開設20年目になります 読者の皆様に深謝(2025.05.04)
- 米国はデフォルトしたのじゃないのか?(2025.04.24)
- ボードゲーム AI恐るべし(2025.04.22)
- ATOKとの訣別(2025.04.06)
コメント