« バルサ: 行く人 来る人 その2 | トップページ | 2008.7.27. 西島三重子ライヴ@南青山マンダラ »

2008年7月26日 (土)

ポートレイト~ローレンスパークの想い出~

Photo お気に入りの竹内まりやの曲のなかに、「ポートレイト~ローレンスパークの想い出~」というのがあります。1981年にBMGジャパンから出版された「ポートレイト」というアルバムのラストナンバーです。1999年に完全復刻したCDが「RCA名盤選書」のシリーズのなかの1枚として再出版されています。帯まで復刻されてはいっていたのでびっくり。音質も文句なしです。想い出のアルバムなので、写真はジャケットをモノクロにしてみました。

作詞は竹内まりや。彼女が高校三年生の時に留学していたUSAイリノイ州ロックフォードというところにあるローレンスパークでの想い出をつづったものだそうです。この曲を聴くと、懐かしい想い出のカオスが一気に吹き出してくるような、不思議な興奮を感じます。冬景色を背景にしたスローバラードですが、何か霊的なエネルギーがこもっているような曲です。作曲は安部恭弘で、彼自身も「PASSAGE」というアルバムの中でセルフカバーしているようです。

曲の中に出てくる少年は精霊だったのではないでしょうか。そういえば歌詞のなかにも「写してくれた私の笑顔が少しぶれてる」という一節があります。

この「ポートレイト」というアルバムには、他に大貫妙子作詞作曲の「雨に消えたさよなら」、竹内まりや作詞作曲の「リンダ」(アン・ルイスも歌っている ってゆうかそのセルフカバー)、松本隆・林哲司コンビの「イチゴの誘惑」なども収録されています。

BMGジャパン BVCK-37016

| |

« バルサ: 行く人 来る人 その2 | トップページ | 2008.7.27. 西島三重子ライヴ@南青山マンダラ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

このアルバムを、最近よく聴き直している一人です。
1981年・・・高校一年生だった私は、ローレンスパーク~の世界にどっぷり浸り、憧れたものです。
今日も夕飯作りながら聴いてました。
季節的にいえばまさに今、ですね。
モノクロのジャケット、すごくいいですね。
素敵です。
「五線紙」も安部さんの名曲ですね。
思い出深い一曲で、今でもよくギターで練習しています。まりやさん、今はカリスマ的存在ですが、このころのほうが私は好きです。

投稿: アプリコット | 2008年12月 5日 (金) 19:31

若い頃のまりやさんの曲は、なにか無条件に人を幸福にする力があるような気がします。「五線紙」もしっかりiPodに入れて聴いています。

コメント有難うございました。

投稿: monchan | 2008年12月 6日 (土) 00:26

良い曲ですね。
写真が少しぶれていたのは、実は寒いのに、彼が「寒くはない」と強がりながらシャッターを切ったせいでしょうね。つまり震えていたと。

投稿: 通りすがり | 2013年7月 2日 (火) 02:01

> 通りすがり 様

お立ち寄り有り難うございます。
下記にリバイズした記事がありますので、お暇なときにでもどうぞ。

https://morph.way-nifty.com/grey/2011/01/post-f838.html

投稿: monchan | 2013年7月 2日 (火) 15:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポートレイト~ローレンスパークの想い出~:

« バルサ: 行く人 来る人 その2 | トップページ | 2008.7.27. 西島三重子ライヴ@南青山マンダラ »