京都国際会館
国立京都国際会館です。30年以上前に建設されたものですが、まだ古いなという感じがしません。前に来たときと違って、地下鉄の駅から濡れずにいけるようになっていました。日本政府が作った箱モノとしては格段にすぐれた建築物だと思います。ここの主務官庁は文部科学省ではなく、財務省だというのがミソかもしれません。
外面とか内部のプレゼンテーション設備などは素晴らしいのですが、いくつか問題点もあります。スワンが泳ぐ池があるのですが、まわりにあずまやなどをもっとうまく配置したらいいのにと思いました。あと会議室によっては椅子が硬すぎて、5時間くらい座っていると本当に耐え難くて困りました。
京都は町中修学旅行や遠足の学生でいっぱい。情緒も何もあったものではありません。それでも清水寺だけには行ってみましたが、芋の子を洗うような混雑で早々に退散しました。やれやれと茶碗坂をおりてくると、なんとそこにタイガースオフィシャルショップが? お客は私一人だったので、ゆっくりみてまわって何点か購入しました。
東京に帰ってみると長文のレビューを書いてくれなどという話がメールで舞い込んでいたりしまして、予定外の仕事で夏が忙しくなりそうです。一文にもならない仕事なのですが・・・。その前にP教授のところで仕事をするということも決めていたので、はてさてどうなることやら。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 私の不思議ノート 3: 季節の異常(2025.03.22)
- 感想戦 3月11日のマーラー(2025.03.11)
- 私の不思議ノート 1: ベッドからダイブ(2025.03.02)
- 特濃ミルク8.2 カフェオレ(2025.02.19)
- 石破政権 多子世帯への就学支援策を策定(2025.02.07)
コメント