« バルサ: 肩の力が抜けて・・・ | トップページ | バルサ: 勝たねばならないエルクラシコ »

2008年5月 6日 (火)

レクイエム by 柴草玲

Photo青の景色の中をろうそくの列が・・・。このジャケットに吸い込まれるように買ってしまったのが数年前。色で言えばミッドナイトブルー。暗い音楽。帯のキャッチフレーズには「できるだけ優しく、できるだけ静かに、できるだけ狂おしく」とあります。歌詞はかなり狂おしい感じもありますが、音楽はあくまでも静かに沈んでいきます。

アコースティックでシンプルなバックをベースに、上記のキャッチフレーズのような音楽が満載。最初の曲「レクイエム」のイントロを聴いたときに、あれ沖縄風だなと思いました。アマゾンで調べると、シンガーソングライター柴草玲さんは Cocco に曲を提供している方だそうです。このCDは6曲入り現役盤で、アマゾンでは¥1796で販売中です。

Cocco の曲のような激しいテンションはなく、むしろテンションが低いときに、そのまま海底に潜ってじっとしていたいという気分に最適な1枚ですが、唯一暖かい雰囲気の曲「オキナワソバヤのネエサンへ」が私のお気に入り。アマゾンでも絶賛している人がいました。

-------------------------------------------------
渋滞の環八ぞいにその店はある
ゴーヤチャンプルーが食べたくて私はそこに通う
ネエサンは泣く子をあやしながら、お鍋でチャンプルーを作ってくれる

湯気のむこうに沖縄の青空の古い写真がみえる
今日もネエサンの故郷の波の音はやさしいのだろうか
-------------------------------------------------

すっかりはまってしまいます。名曲!

「レクイエム」柴草玲 SSDF-3007 S2S制作 (2002)

タイトルになっているレクィエムという曲が YouYube にありました

http://www.youtube.com/watch?v=LiuWvZYe7GQ

柴草玲さんのブログ: http://shibakusa.exblog.jp/

| |

« バルサ: 肩の力が抜けて・・・ | トップページ | バルサ: 勝たねばならないエルクラシコ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レクイエム by 柴草玲:

« バルサ: 肩の力が抜けて・・・ | トップページ | バルサ: 勝たねばならないエルクラシコ »