西島三重子ライヴ@南青山マンダラ
3月20日 西島三重子 南青山マンダラライヴ
みろくさんが曲目をアップされていたので、そのままコピペしました。
オレンジのコスチュームで登場+平野兄弟+BUZZ+欠田さんと 今日は大勢のミュージシャンに囲まれて、ゴージャスな雰囲気でした。今日の前半は春にちなんだ曲をやるというお話でした。
【1st Stage】
1.夜来香〈渡辺はま子〉・・・あれ どうして李香蘭じゃないのでしょうか? 上戸彩も歌ったのかな?
2.春一番(キャンディーズ) ・・・ むむむ これをやるか
3.春なのに(柏原芳恵) ・・・ 中島みゆきの曲を歌ったのははじめてでしょうか 多分
4.冬のかもめ ・・・ 石川ひとみへの提供曲ですが結構みーちゃんも歌っている名曲
5.星空の恋人 ・・・ 沢田聖子への提供曲 みーちゃんらしいメロディラインです
6.春よこい(童謡)~春よこい(ユーミン) ・・・ 最近ユーミンもOK! 6月は「雨のステイション」かな?
7.Dear My Friend ・・・ 「玄海」の社員を励ますために作られた曲だそうです 姉妹店の「かこみ」には何度かおじゃましました とても美味で雰囲気もよかったです
8.ハナミズキ(一青窈) ・・・ 一青さんの歌は苦しい歌い方の感じで私の範囲外 みーちゃんの歌が断然いいと思います
9.プレゼント ・・・ 最初に聴いたときには何の意味かさっぱりだったのですが、身体障害者の子供を持つ親の歌と考えると、すべての歌詞が反語的にくみたてられていることがわかり氷解
10.飛鳥坂 ・・・ 演歌だけどみーちゃんの作曲家としての幅広さを示す みろくの詞もはまりまくる
11.さくら(森山直太朗) ・・・ むむむ これをやるか
【2nd Stage】
〈BUZZ〉
1.ケンとメリー~愛と風のように ・・・ 5年前まで松戸に住んでいましたが、となりがケンメリのスカイラインでした とっても大事にしていたので まだ彼らは乗っているのでははないでしょうか 30年 ・・・ 立派なクラシックカーでしょう
2.リフレイン(新曲) ・・・ 普段聴いてないのでコメントできず
3.君を迎えにきたよ~2007 ・・・ 同上です すみません
〈西島+BUZZ〉
4.サウスポーベースマン ・・・ 今日一番の盛り上がり BUZZが盛り上げてくれました
5.想い出を振り返らずに ・・・ 今日一番の失敗 練習不足でしょう
6.1460日 ・・・ 若き日の名曲です 今聴いても古くは感じない
7.おひさまのたね ・・・ おひさまのたねとは「手相」だとのみーちゃんの解説がありました
8.三寒四温 ・・・ ボサノバの名曲
9.Bon Courage ・・・ なぜか若い頃、学生実習で和船の櫓を必死で漕いだことを想い出します
10.星屑のララバイ ・・・ この曲を好きな人が多いようですが、私は全然ピンとこない なぜかなあ?
En1.池上線 ・・・ アンコール やっぱりこの曲をやりますか (新宿ルイードでステージに上がって生オケで歌わせてもらったことを想い出します 汗汗汗 あああ)
En2.リルケの詩集 ・・・ FC会長井上さんが好きな曲(だけど彼はこの歌詞は嫌いだとのこと) それはいいのですが、ライヴが終わってから井上さん登場 お忙しいみたいでお気の毒でした。
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- Walk down the memory lane 15: サイモンとガーファンクル 「水曜の朝、午前3時」(2025.03.24)
- 東京シティフィル演奏会(指揮高関xソリスト阪田)@ティアラ江東 (2025.03.20)
- ヴェルディ・レクイエム@初台オペラシティ by 高関・東京シティフィル (2025.03.09)
- 竹田理琴乃 Eテレ クラシックTVに出演(2025.02.20)
- Walk down the memory lane 14: darcy117117(2025.02.01)
コメント