« 冴えないバルサ | トップページ | ベストイレブン »

2006年11月 5日 (日)

スカボロー・フェア

弥勒さん(プラザでリンク)がサイモンとガーファンクルの「スカボロー・フェア」をネタにしていたので、私も少し調べてみました。これはもともと英国の民謡で、イギリスの民謡歌手マーチン・カーシーのアレンジした「スカボロー・フェア」を、サイモンとガーファンクルが自分たちのヒット曲にしたという由来らしいです。

 

縫い目のない服をつくれとか、海と浜辺の間の1エーカーの土地で耕作しろとか、無理難題が並べられる不可解な歌詞なのですが、ウィキペディアを見るとこの歌にはデュエット版があって、その最後には 「できないと言うのなら、私はこう答える、ああ、せめてやってみると知らせてくれ、でなければあなたは決して恋人ではない」 というオチがあるみたいです。なんとなく聴いていたのですが、みろくはんのお蔭で勉強してしまいました。  

あとパセリ・セージ・ローズマリー&タイムという呪文のような歌詞ですが、サイモンとガーファンクルは多分最後のタイムが意味する 「タイムは度胸の象徴であり、歌が書かれた時代、騎士達は戦いに赴く際に楯にタイムの像を付けた」 にヒントを得て、出征のため恋人に会えない兵士が奇跡を願う歌(もう忘れられた理由のために、将軍は兵士に戦えと命じる などという歌詞が挿入されています)に改変したのではないでしょうか。

それにしても彼らが歌うパセリ・セージ・ローズマリー&タイムというフレーズは美しいですね。メッセージソングであっても、あくまでメッセージはバックグラウンドに埋め込んで、メロディやハーモニーの美しさを重視するところがサイモンとガーファンクルの真骨頂です。

------------

参照

歌詞
BOTH

Are you going to Scarborough Fair?
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Remember me to one who lives there,
For she once was a true love of mine.

MAN

Tell her to make me a cambric shirt,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Without no seam nor fine needlework,
And then she'll be a true love of mine.

Tell her to wash it in yonder dry well,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Which never sprung water nor rain ever fell,
And then she'll be a true love of mine.

Tell her to dry it on yonder thorn,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Which never bore blossom since Adam was born,
And then she'll be a true love of mine.

Ask her to do me this courtesy,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
And ask for a like favour from me,
And then she'll be a true love of mine.

BOTH

Have you been to Scarborough Fair?
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Remember me from one who lives there,
For he once was a true love of mine.

WOMAN

Ask him to find me an acre of land,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Between the salt water and the sea-sand,
For then he'll be a true love of mine.

Ask him to plough it with a sheep's horn,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
And sow it all over with one peppercorn,
For then he'll be a true love of mine.

Ask him to reap it with a sickle of leather,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
And gather it up with a rope made of heather,
For then he'll be a true love of mine.

When he has done and finished his work,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Ask him to come for his cambric shirt,
For then he'll be a true love of mine.

BOTH

If you say that you can't, then I shall reply,
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Oh, Let me know that at least you will try,
Or you'll never be a true love of mine.

| |

« 冴えないバルサ | トップページ | ベストイレブン »

音楽(music)」カテゴリの記事

コメント

トラックバック、どうもありがとうございました。

パセリ・セージ・ローズマリー&タイムのところはほんときれいにノってますよね。
まさか、ハーブを羅列してたとは思いませんでしたが。。。(笑)
ギターの音色とともに、あの美しいハーモニーがよみがえってきます。

投稿: みろく | 2006年11月 8日 (水) 00:45

このような辺境の地まで、芸能人の方においでいただくとは感激です。サイモンとガーファンクルは結構学生時代に聴いてました。水曜の朝午前3時なんて曲もありましたね。

投稿: monchan | 2006年11月 8日 (水) 19:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカボロー・フェア:

« 冴えないバルサ | トップページ | ベストイレブン »