悲劇:PCが難破 キャリーをひいてツクモに
PCが突然落ちてしまいました。これはウィルスを食ってしまったかと大ショック。まあこういうときのためにキャリーにはいる小型のPCを買ったので、クッションを集めてパッケージングして駅に向かいました。
路傍に咲くランタナが可憐です。ランタナは侵略的外来種ですが、別にいいんじゃないかと思います。もう世界中に帰化植物として分布しています。
3年ぶりの秋葉原はすっかり復活していて、派手な壁のデコレーション(The idolm@ster)や道ばたのメイドさんも復活。ツクモ本店までキャリーを引いて歩き、3Fの修理センターまで上がって係に対応してもらいました。係の方は親切でいろいろチェックしてもらって、どうも電源まわりに問題があるようだということがわかりました。来た甲斐がありました。ラッキーだったのは延長保証にぎりぎりでひっかかっていて、無料で修理してもらえるとのこと。ウィルスじゃなくてハードウェアの問題だと、ファイルが救出できる可能性があります。
帰りに本郷三丁目に寄りました。「カミュとマドレーヌ」は健在。こんな小さなお店ですが数十年間変わらず営業しています。「麦」も健在。ここで昼食休憩。ヴィヴァルディのフルート協奏曲がかかっていました。なかなかいい曲。
修理に10日~2週間かかるとのことだったので、帰宅してから予備のPCをなんとかセットアップして記事をアップしました。
当分こいつに頑張ってもらわないとね。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 暑中お見舞い申し上げます(2022.08.08)
- 地熱発電を進めなかったのは政権の大きな失敗(2022.07.03)
- 修理センターからPC帰還!(2022.06.19)
- Windows 11(2022.06.16)
- 内田康夫「氷雪の殺人」(2022.06.13)
コメント