サラの考察1
どうしてシートをすぐにぐちゃぐちゃにしてしまうのか? それがわからない。
うちの猫がサラだけになってしまったので、「サラの考察」というシリーズを立ち上げることにしましたので、よろしくお願いします。
ミーナはなかなか愛嬌のある猫でしたが、サラは決して人に愛嬌をふりまくなどということはしません。なんでも自分で考えて納得したことしかやらないので、ペットを飼うという観点で言えば難易度は結構高いと思います。
ミーナは明らかに私を猫仲間だとは思っていなかったのですが、サラは同レベルの猫だと思っているに違いありません。その証拠に鼻と鼻で挨拶してきます。これは飼い主としての私に愛嬌を振りまいているのではなく、猫同士の挨拶です。
ただ最近は歳をとって固形配合飼料だけでは痩せてしまうので、ウェットフードを与えるようにしています。ところがウェットフードだと、サラは毎日同じものを出すと飽きて食べなくなるので、とっかえひっかえになって悩みの種です。食べるのを確認するためにしばらく見ているので、ここで食べるサラと見ている私のコントラストが発生し、ようやく私が仲間の猫ではないことを多少は理解し始めたように感じます。
| 固定リンク | 0
「にゃんこ(cats)」カテゴリの記事
- サラの考察7: ミーナ(2022.06.07)
- サラの考察6: 休暇(2022.05.21)
- サラの考察5: 愛について(2022.05.09)
- サラの考察4: 爪(2022.04.27)
- サラの考察3:ゼレンスキー(2022.04.20)
コメント