信じられない珍プレー@阪神vsヤクルト
7回表マウンドにはベテランの能見がリリーフで登板。ピッチャーゴロで3アウトチェンジ・・・だと思ったらボールを握り損なってマウンドに座り込む。で3塁ランナーホームインで2:3となる。もはやこれまでか?
しかし試合は終わっていなかった。7回裏ずっとインケツだったボーアがめずらしくシングルヒット。梅野が送りバントで2塁にピンチランナー植田を送る。さらに陽川がヒットで1&3塁。ここでヤクルトはピッチャー高橋をマクガフに替える。阪神も中谷を代打で送る。
マクガフの投球は目の覚めるような剛速球の連投で中谷はあえなく3球3振。2死となる。あまりにマクガフのできが良くて、ここまでかと思ったが、バッターボックスには近本がはいる。ここで陽川が盗塁。ランナー2&3塁となる。
ここで信じられないようなことが起こる。マクガフが誰もいない1塁に牽制球を投げて球は外野に転がり、2塁、3塁からランナーが次々とホームイン。きつねにつままれたような雰囲気の中で4:3の逆転。
なんと本当に球を投げてしまったために、ボークのはずがプレイ続行でホームインは有効になりました。はじめてみるあり得ないシーンです。こんなプレーは私たちの草野球でもみたことがありません。2塁ランナーの陽川はマクガフが1塁に投げたとき、あわてて2塁に帰塁しましたが、次の瞬間に何が起こったか気がついてリスタートし、どうにかホームインしました。
マクガフ君。君の球は素晴らしいのだから、今日は酒でも飲んで早く寝て、明日からは立ち直ってくれたまえ。
(写真はマクガフ選手、ウィキペディアより)
| 固定リンク | 0
「タイガース(Hanshin Tigers)」カテゴリの記事
- 信じられない珍プレー@阪神vsヤクルト(2020.09.03)
- 阪神タイガース 史上最低の打線(2018.05.20)
- 山本貴則は自分のシナリオで試合を進めて楽しいのだろうか?(2018.03.31)
- 勝利を呼ぶ猫(2017.04.13)
- 中村GMと永遠のお別れ(2015.09.23)
コメント