PDF版「生物学茶話」がようやく完成しました
出版社の手を借りずに書籍を出版するというのは結構骨が折れます。自分が書いた文章の校正をするというのは、自分の思い込みがあるのでとても困難な作業です。索引をつくるのはまた別の意味で重労働でした。最初のページからともかくめぼしい単語をエクセルにどんどん打ち込んでいくと6000語ほどになってしまい、それから不要語や重複をつぶしていって最終的にあいうえお順に整列させるのですが、なんと3週間以上かかりました。
文章の制作は一太郎でおこないましたが、これが非常にリスキーなソフトで参りました。RPGで「全滅したらセーブをしてなかった」というようなことが頻繁に起こったので、ともかく少し進んだらセーヴしなくてはいけません。突然ソフトが落ちて文章を喪失するのです。ひょっとすると文章が膨大で、このソフトで取り扱える限度を超えていたのかもしれません。その他の動作も不安定です。薄氷を踏む思いで書き上げてPDF化したのですが、この最後のプロセスで頑張ってくれたのはソフトを褒めてあげたいと思います。
さて作成したPDFを置く場所なのですが、置き場所を提供してくれるサイトは世界中にあるのですが、便利なサイトはアクセスが集中して非常に重いとか、ファイルが少し大きくなると有料とか、ダイレクトリンクに対応していないとか、実用的に使いにくいサイトが多くて難渋しました。結局グーグルとドロップボックスに収納しました。このブログのトップページにリンクがありますので、どうぞご利用下さい。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- mRNAワクチン なぜレトロポジションの生物学は無視されるのか?(2023.02.01)
- 地球は寒冷化に向かうのか?(2023.01.29)
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
コメント