バルサ: ヘタフェに勝つには勝ちましたが
コリセウム・アルフォンソ・ペレスで、今シーズン好調のヘタフェと対戦。バルサはメッシとデンベレが負傷欠場。頼みの綱のファティも練習で故障で、FWは交代要員がいなくなり、必然的にグリーズマン、スアレス、ペレスの出場。MFはアルトゥールとデヨング、底はブスケツ、左SBジュニオール、右SBセルジ、ラングレとピケがCB、GKはテア=シュテーゲンです。
このメンツだとバルサスタイルのサッカーは無理と思っていたら、やはりヘタフェの圧力を交わせず、バルサ劣勢で推移。しかしヘタフェもマタやアンヘルが決定機を生かせず、テア=シュテーゲンも頑張りました。バルサもときおりカウンターでチャンスがありましたが、シュート失敗で得点できません。この状況を打開したのはなんとテア=シュテーゲン。スアレス直結のロングキックが通ってあっさりゴール。GKからのパス1本でゴール!!!!!
後半はグリーズマンを下げて、セメドを投入。セルジがMFで442となり、この方が落ち着きます。ジュニオールがこぼれ球を押し込んで初ゴールはめでたいことです。その後は安定した守備で大丈夫と思っていたら、なんとラングレが2枚目をもらって退場というアクシデント。あわてましたが、なんとかトディボが代役を果たして終了しました。
ゴールが劇的だったので忘れ難いゲームではありましたが、バルサのサッカーとしてはうまくいかなかったと思いますね。こうなると今のメンバーで良いサッカーができるようにスタイルを変えた方がいいと思います。例えばグリーズマンとスアレスの2トップ、デヨングのトップ下にして、4132にするとか。スタイルを変えるならメッシが復帰してもそこにあてはまるポジションでやってほしいですね。
ハイライツ
https://www.youtube.com/watch?v=APVG1Td9kSU
https://www.youtube.com/watch?v=gcdq8sTWEaw
| 固定リンク | 0
「バルサ(FC Barcelona)」カテゴリの記事
- サラの考察24:ワールドカップ終了 アルゼンチンおめでとう(2022.12.19)
- サラの考察23:ワールドカップ5(2022.12.15)
- ワールドカップ 日本代表ベスト16おめでとう(2022.12.02)
- 2022ワールドカップ開幕(2022.11.20)
- あるサッカースタジアムでの出来事(2022.09.12)
コメント