エッジは日本語と相性が悪いようです
かなり格闘してみましたが、どうもマイクロソフトエッジは日本語入力との相性が悪いようです。日本語による検索を行う場合はやっぱりインターネットエクスプローラーじゃないとうまくいきません。
仕方がないのでタスクバーの検索窓からインターネットエクスプローラーを探し出し、右クリックから「ファイルの場所をひらく」クリック→internet explorer を右クリック→デスクトップにショートカットを設置 と進んで使えるようにしました。
しかしインターネットエクスプローラーも、どうもATOKを排除してマイクロソフトIMEを使わせようとしているようで、しかたなく一時的にIMEを変更しました。私は入力の効率を考えると、ATOKをVJE方式に設定して使うのが一番早いと思います。スペースバーの右隣キーで変換、左隣キーで確定というのは日本語入力にはベストです。VJEが消滅した現在でも、富士通のPCはCより右に確定キーがありますが、これはVJEのインプットシステムに便利なように設定したものがいまでも残っているのだと思います。確定用に小指でエンターキーを押すと、右手がホームポジションを離れるので、エンターキーを確定に使うのは気が進みません。
PC・スマホ関係各社の主導権争いで日本人はひどい目にあっている感じです。NECや富士通が米国政府に遠慮して、独自PCオペレーションシステム開発を断念したという歴史が、21世紀になっても尾をひいています。そしてトロンの開発者17名が日航ジャンボ機墜落で犠牲になったのも痛い(陰謀という説もある)。これでPCのオペレーションシステムはマイクロソフトとアップルという米国勢の独占となりました。
日航機墜落事故の真相!『幻のトロンOS』に対する陰謀とは?
https://sekirintaro.com/jal123/
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
- この死者の増加をどう説明するのか?(2023.01.11)
- サラの考察25:少子化問題(2023.01.08)
コメント