日本発科学の目を覆わんばかりの凋落
151研究領域におけるTOP10%論文数の国際シェア順位の推移
https://www.jst.go.jp/osirase/2019/pdf/Top10papers_20190513.pdf
1995~1997には5位以内の領域が82あったのが、2015~2017には18に激減。
ちなみに中国は2→146、米国は151→151
反知性主義の政府が国政を支配し続けたので、こうなってしまったと思われます。
トランプがどうするかはわかりませんが、2017年までは少なくとも米国は横ばいなので、決してこれまでは反知性主義ではありませんでした。安倍政権がここまで科学を痛めつけているにもかかわらず、結構国民の支持率が高いのは驚きです。いずれ日本人はこのツケを支払わなければいけませんが、支払うのは支持者だけでなく、日本人すべてだというのが頭痛のタネです。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
- この死者の増加をどう説明するのか?(2023.01.11)
- サラの考察25:少子化問題(2023.01.08)
コメント