PCで音楽を聴く
PCで音楽を聴くには、普通緑のジャックにヘッドホンを挿すことになりますが、お手軽にもう少しだけ良い音を低雑音で聴く方法があります。
それは左の写真にある、フォステクスのボリュームコントローラーを使う方法です。このPC100USBはボリュームコントローラーという名前で売られていますが(こちら1)、実はデジアナコンバータでもあり、USBからのデジタル信号をアナログの音に変換してヘッドホンに出力できます。
電源はUSBジャックからとるので、別に用意する必要はありません。アマゾンなどから5000円前後で入手できます。数年使っていますが耐久性は十分あります。
詳細なスペックなどは→こちら2
PC100USB-HR2というハイレゾ対応の製品もあります→こちら3
PC用ポータブルアンプ(通称ポタアン)を購入すればもっとグレードの高い音を聴けますが、私的にはこのフォステクスの製品で十分です。
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- Feam のオタ芸@インドネシア(2022.05.19)
- クレア・フアンチ ピアノリサイタル@多古町コミュニティプラザ文化ホール2022/05/15(2022.05.15)
- My favorites 8: Carpenters "I need to be in love"(2022.05.04)
- クレア・フアンチが来日するそうです(2022.04.30)
- 大野-都響 マーラー交響曲第5番@東京芸術劇場2022/04/28(2022.04.28)
コメント