年末都響第九演奏会
風邪が治りきらないなかで(RSかもしれない)、今年最後のおでかけで上野の東京文化会館の第9です。
数年前に年末の第9を解禁していらい毎年都響の第9演奏会に来ています。今回は咳止めを服用して席に着きました。
今年はメンバーの気合いの入り方が異常に高かったように感じました。マエストロ小泉の功徳のなせる技なのか?
小泉流の男性的で正統派の大変素晴らしい演奏を聴かせていただきました。小泉さんは巨匠と呼ばれるに相応しい貫禄でした。ただ第3楽章のホルンにはガックリきましたが。
合唱団・ソリストも素晴らしい押し出しでしたが、女声コーラスがあまりにも力業に終始したかなあという感じはしましたね。もう少し柔らかさがあって欲しい。
コンマス矢部ちゃんの健康は心配ですねえ。演奏中に2回も薬を飲むというのはかなり重篤なのでしょうか? びっしょり汗をかいていましたし、お疲れの様子でした。一方隣のマキロンは余裕綽々で、マエストロの仕草に微笑んだりしつつお役目完遂。
来年はスワロフスキー指揮で、またひと味違った第9を聴けるようです。
http://www.leossvarovsky.com/en/biography
終了後Y夫妻と竈屋で忘年会。パチンコ屋の上で非常に目立たない料亭ですが、お料理は結構いけます。来年の阪神タイガースの躍進を願って乾杯しました。今年もおつきあいいただきまして有難うございました。
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- クレア・フアンチ ピアノリサイタル@多古町コミュニティプラザ文化ホール2022/05/15(2022.05.15)
- My favorites 8: Carpenters "I need to be in love"(2022.05.04)
- クレア・フアンチが来日するそうです(2022.04.30)
- 大野-都響 マーラー交響曲第5番@東京芸術劇場2022/04/28(2022.04.28)
- My favorites 7: 「愛が消えないように」 by まきちゃんぐ(2022.04.25)
コメント