ランタナ
目 : シソ目 Lamiales
科 : クマツヅラ科 Verbenaceae
属 : シチヘンゲ属 Lantana
種 : ランタナ L. camara
ランタナをウィキペディアで調べると、「南アメリカ原産。 世界中に帰化植物として定着している。日本では小笠原諸島、沖縄諸島に移入分布している」・・・・・となっています。しかしなんと千葉ニュータウン中央のイオンの南側壁沿いには大量の野生のランタナが咲き誇っていました。11月まで満開でした。
気候変動と共に、様々な南方系の植物が日本に進出してきていて、ランタナも侵略的外来種の代表とされていますが、野生の植物なのにまるで栽培品種のような美しい花を咲かせる植物を、悪者にするのはどうかと思いますね。
気候が変われば住む動植物も変わっていくのは、やむを得ないことのように思います。
いろんな園芸品種があって、育てるのも簡単なようです。
https://lovegreen.net/flower/p104488/
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- mRNAワクチン なぜレトロポジションの生物学は無視されるのか?(2023.02.01)
- 地球は寒冷化に向かうのか?(2023.01.29)
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
コメント