高安関の口上
大関高安が誕生
http://www.sankei.com/sports/news/170531/spo1705310010-n1.html
高安氏の口上「正々堂々と精進する」というのは正しい日本語でしょうか?
精進というのは鍛錬=エクササイズであるとすると、「正々堂々と」いう修飾語には違和感があります。正々堂々であるかどうかは練習ではなく本番の問題です。
しかも「正々堂々と」やるという言葉は、他の力士はイカサマをやっているかもしれないが、私は正々堂々とやるというニュアンスを免れません。
ですから「正々堂々と」いう言葉は口上としてふさわしくなく、精進するを生かすならば、「粉骨砕身に精進する」とか「全身全霊で精進する」とかにすればよかったとおもいますが。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- 唐辛子とセミ(2022.08.11)
- 暑中お見舞い申し上げます(2022.08.08)
- 地熱発電を進めなかったのは政権の大きな失敗(2022.07.03)
- 修理センターからPC帰還!(2022.06.19)
- Windows 11(2022.06.16)
コメント