宇野功芳氏 逝去
クラシック音楽のファンや関係者なら誰でも知っている音楽評論家・宇野功芳氏が10日になくなられたそうで、ご冥福をお祈りします。
彼は辛口評論家として知られていましたが、「そんなにクソミソに言って、じゃあお前が指揮したらどうなるんだ」という疑問に答えて、自ら指揮棒をとることもいといませんでした。音楽を自然な流れで演奏すると言うことを絶対に拒否し、すみずみまで自分の思想と感性通りに調教して提供するのが理想というやり方でした。
頻繁にテンポをいじるので、演奏者は大変です(普段指揮者なんて見てないので)! ティンパニ重視(たとえば「英雄」17分40秒あたりから)で、いくらぶったたいても壊れない楽器を特注して使っていたらしいです。
ハウエバー: 聴いてみると、はじめは体がよじれますが、我慢して聴いているうちに、それなりにはめられてしまうという危険な音楽です。
写真のCDはベートーヴェン交響曲第3番「英雄(エロイカ)」
宇野功芳指揮 新星日本交響楽団
Firebird KICC238 (1990)
ベートーヴェン:「英雄」交響曲
https://www.youtube.com/watch?v=3v94hhvYnAk
ベートーヴェン:「コリオラン」序曲
https://www.youtube.com/watch?v=xHpix4zGqzg
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
https://www.youtube.com/watch?v=YXrdQN10c1M
ベートーヴェン:交響曲第9番
https://www.youtube.com/watch?v=ehXRaCZfR6c
https://www.youtube.com/watch?v=XWHC-B5fu58
ベートーヴェン:交響曲第7番
https://www.youtube.com/watch?v=9DSyi6mVDlw
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- 高関-東京シティフィル「英雄の生涯」@オペラシティ2023/01/28(2023.01.28)
- まきちゃんぐ 15周年おめでとう(2023.01.23)
- 私の紅白歌合戦2022(2022.12.29)
- インバル都響 年末第九@サントリーホール2022/12/26(2022.12.27)
- My favorites 13: 松田マヨのアルバム「夏」(2022.12.24)
コメント