ベルトラン・ド・ビリー都響のブラ2@東京文化会館2015年5月13日
台風一過暑い日となりました。気を利かせたのか、会場は寒いくらいエアコンが効いていました。
都響A定期で、ベルトラン・ド・ビリーさんの登場です。最初の曲目はデュティユーの交響曲第2番。大オーケストラと小オーケストラで演奏される曲ということですが、まず大オーケストラのメンバーが出てきて、四方さんがコンマス(コンミス)の位置に。そして指揮者が小オーケストラのメンバーを伴って登場。こちらは矢部ちゃんが率いています。ソリスト扱いのようです。
小オーケストラのメンバーが指揮者を囲んで座り、その後ろを大オーケストラが遠巻きにするという配置です。平日夜の演奏会にしては、そこそこ客席は埋まっていました。特に1FのS席は盛況のようでした。
曲はそれなりに工夫が凝らされていて、退屈で寝るほどではありませんでしたが、CDを購入してまた聴こうというような気にはなれませんでした。この作曲家は良いメロディーを作る能力がないので、技巧に走っているという感じでした。
後半はブラ2。ド・ビリーさんは、ウィーンでは酒乱で喧嘩っぱやいので有名だそうですが、しらふではとてもジェントルな感じです。
こちら
このような女性的で繊細な演奏のブラームスはめずらしいのではないでしょうか? 都響も新境地を拓いたのかもしれません。ド・ビリーさん指揮・都響演奏でブラームス交響曲の全集CDを出版すると、結構評判になって売れるかも。ゲルマン・アングロサクソンのオケ、そしてN響などには出せないと思われるやわらかくエロティックな味があって、また聴いてみたいと思います。
Bertrand de Billy さん
https://www.youtube.com/watch?v=6fa1vtXjKrg
https://www.youtube.com/watch?v=P1J_mXBUbyk
Dutilleux 交響曲第2番
https://www.youtube.com/watch?v=4jm6CKA6RRs
ブラームス交響曲第2番
https://www.youtube.com/watch?v=m-gqZNwT9pM
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- クレア・フアンチ ピアノリサイタル@多古町コミュニティプラザ文化ホール2022/05/15(2022.05.15)
- My favorites 8: Carpenters "I need to be in love"(2022.05.04)
- クレア・フアンチが来日するそうです(2022.04.30)
- 大野-都響 マーラー交響曲第5番@東京芸術劇場2022/04/28(2022.04.28)
- My favorites 7: 「愛が消えないように」 by まきちゃんぐ(2022.04.25)
コメント