サントリーホールのパイプオルゴール
7月のサントリーホールで撮影した写真を発掘。サントリーホールの入り口にはパイプオルゴールがあります。毎日12時と開場時に鳴り響きます。この楽器はオーストリアのリーガー社製で、大ホールのパイプオルガンも同社の製品だそうです。コンピューター制御で、どんな曲でも演奏出来るそうですが、現在演奏されているのは、コンサート開場時には、クレマン・ジャヌカン作曲の「恋の手習い」、またお昼12時に流れるのは、鈴木隆太さん作曲の「神のめぐみは」という曲だそうです。
12時
http://www.youtube.com/watch?v=usnbDy-G3fQ
開場時
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19315466
http://www.youtube.com/watch?v=Q8YqdfE9p4c
私は休日のコンサートがのんびりしていて好きですね。7月にはカラヤン広場にビヤホールが開店していました。
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- 高関-東京シティフィル「英雄の生涯」@オペラシティ2023/01/28(2023.01.28)
- まきちゃんぐ 15周年おめでとう(2023.01.23)
- 私の紅白歌合戦2022(2022.12.29)
- インバル都響 年末第九@サントリーホール2022/12/26(2022.12.27)
- My favorites 13: 松田マヨのアルバム「夏」(2022.12.24)
コメント