南極観測の犠牲になった樺太犬の像を撤去
東京タワーにある、南極観測隊に同行したタロ・ジロなど15頭の樺太犬の像が撤去されるそうです。その理由が、像の場所にオリンピック招致のシンボルマークを設置するためというので驚きです。どうしてその場所にシンボルマークを設置しなければいけないのでしょうか?
(写真はウィキペディアからひろったジロの剥製)
この犬たちは、戦争でも無いのに、政府(南極観測隊)の失敗の巻き添えで、生き残ったタロ・ジロ以外は見殺しにされたのです。首輪さえはずされなかったのです。これは日本の科学者達にとっても、大きな失敗として反省とともに記憶されなければなりません。うがった見方をすると、このモニュメント撤去は、過去の失敗は消し去ろうとする日本のスタイルなのでしょうか? しかも像の移転費用は用意されてないそうで、これでは呪いがかかっても仕方が無いでしょう。
そもそも猪瀬知事の暴言で、もはやお手上げのオリンピック招致に、こんな無駄金を使うのもやめてほしいですね。反対運動が盛り上がらないように、撤去直前に公表するというのも姑息なやり方です。
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201305110054.html
| 固定リンク | 0
「動物(animals)」カテゴリの記事
- フォッサと再会(2022.09.15)
- 冬だけの家族2022(2022.02.10)
- ホタルとクラゲから発展した科学(2022.01.19)
- シモフリスズメ(2021.06.24)
- 南西諸島で新種のゴキブリが発見されたそうです(2021.04.30)
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
- この死者の増加をどう説明するのか?(2023.01.11)
- サラの考察25:少子化問題(2023.01.08)
コメント