西島三重子 2012 柏StudioWUU ライヴ
西島三重子ライヴツァー最後の「柏 Studio WUU」に行ってきました。柏はあまりにも人が多すぎる街だと思いますが、駅の高島屋の7Fには「玉寿司」があります。入り口のノートの順番は7番目待機でしたが名前を記し、しばらく待って入店。1500円くらいで極上のランチがいただけます。
WUUのビルはおそらく耐震補強なのでしょう。足場が組まれていましたが、お店は通常通り営業していました。ちょうど席が全部埋まるくらいの集客でした。まずギターの平野融さんが一人で登場して演奏。つづいてみーちゃんの登場です。
1部:
1.青春のシュプレヒコール(今年は反原発のシュプレヒコールが総理官邸に響きましたが、総選挙で脱原発派は惨敗しました。福島の原発事故は「大変な幸運によって東京からの全員待避を免れた」と言うことをみんな知らないって事はないでしょうね。今さえ良ければ後は野となれ山となれという選択。事故があれば推進派も反対派も等しく被曝するのが理不尽です。本来なら3.11まで原発を推進し、過酷事故の可能性を無視してきた自民・公明・民主は今回の選挙を遠慮すべきでした)
2.ロンリーガール(テイチク時代の名曲です。もともとピアノ伴奏の曲ですが、今回はギター伴奏。意外によかったと思います)
3.河は流れる
4.池上線ふたたび(キャッチーなメロディーだと思います。作曲家としての腕は健在)
5.冬のかもめ(今の季節にぴったり)
6.サイレントデイズ
7.心のふるさと~富士山
8.おひさまのたね
ブレイク
2部:
1.ボン・クラージュ
2.シャドウ
3.セレナーデ(この曲が今日聴けようとは予想しませんでした。初期ワーナーパイオニア時代の作品です)
4.やさしくなれる季節だから(クリスマスソングの隠れた名曲)
5.午前零時のシンデレラ(この曲だけ手拍子で)
6.泣かないわ
7.私のためのレクィエム(大変重い内容の曲で、まだしっかり受け止められません)
8.星屑のララバイ(聞き惚れました ミラーボールが回っていました)
アンコール
1.池上線
2.池上線ふたたび
今回のツァーでは、多くの曲をみーちゃん自身もギター演奏しながら歌うというスタイルでしたが、楽譜をみながら座って歌うと、なんとなく歌が内省的な感じになることがわかりました。私としてはそういう感じもいいなとは思うのですが、本来は外に開放していくべきなのかもしれません。やはり立ってボディーアクションをつけながら歌った方がインパクトは大きいかな・・・。
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- クレア・フアンチ ピアノリサイタル@多古町コミュニティプラザ文化ホール2022/05/15(2022.05.15)
- My favorites 8: Carpenters "I need to be in love"(2022.05.04)
- クレア・フアンチが来日するそうです(2022.04.30)
- 大野-都響 マーラー交響曲第5番@東京芸術劇場2022/04/28(2022.04.28)
- My favorites 7: 「愛が消えないように」 by まきちゃんぐ(2022.04.25)
コメント