大阪紀行
今年も風邪をひいてしまいました。フルシャ-都響も咳止めを飲んで聴いたのですが、今度はお仕事で大阪にいかなければ・・・。「鼻みず」や「くしゃみ」はなく、「熱と咳」のみというタイプです。咳をすると声が出なくなるおそれがあり、戦々恐々と出発しました。私はもともと関西出身ですが、大阪ではエトランゼです。特にミナミは全く未知の世界。
とりあえず新大阪から地下鉄に乗るわけですが、新大阪駅も大規模工事中であちこちうろうろしてやっと切符を購入。でも変ですよね、この切符。どうして「大」がこんなに小さな、下付みたいなフォントになっているのか???
難波で降りて近鉄に乗り換えます。近鉄が甲子園まで乗り入れていることを知ってびっくり。昔近鉄は阪神タイガースが大阪で試合をすることを禁じていたこともあるのです。上本町でおりるときれいなイルミネーションが迎えてくれました。
大阪で一泊して、翌日70分のプレゼンテーションをなんとかこなし、打ち上げにも出席してなんとか終了。翌日には声が全くでなくなったので、よく声がもったものだと思いました。新幹線で東京に帰ってくると、ちょっとほっとします。日暮里駅コンコースのツリーはドールを重ねたもので面白い。今年の流行なのでしょうか。
家に帰ると完全に声がつぶれていて、猫と話すのもパントマイム状態です。これじゃ話が通じませんね。こんなに体調不良で苦しい旅行は久しぶりでした。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- mRNAワクチン なぜレトロポジションの生物学は無視されるのか?(2023.02.01)
- 地球は寒冷化に向かうのか?(2023.01.29)
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
コメント