スーペルコパ2011-2ndレグ・・・バルサ激闘の末マドリーを制す
マルセロがやっていることはサッカーでもレスリングでもなく、犯罪行為としか言えません。球とは全く関係なく、故意にメッシの横腹を蹴ったり、セスクの足を思い切り踏んづけたりとの蛮行は許し難いものがあります。セスクなんて移籍後はじめての登場でケガなんてことになれば、いったいどうするのでしょう? マルセロが何十億か弁償してくれるんですかねえ?? 結局レッドカードで一発退場になりましたが、その後乱闘になり、ベンチにいたエジルとビジャまで退場になってしまいました。世界の覇権を狙おうというチームがマルセロのような選手を飼っていること自体恥ずかしいことです。まあペレスとモウリーニョのチームに品格を求めてもしようがないとは思いますが。
とんでもないロスタイムで、後味の悪い幕切れになりましたが、なんとか気を取り直してレビューしてみます。レアルのスタメンは左SBがマルセロからコエンドランに代わっただけで、1stレグと同じです。ベンゼマの1トップ、2列目:Cロナウド・エジル・ディマリア、ボランチ:アロンソ・ケディラ、DF:コエンドラン・カルバーリョ・ペペ・ラモス、GK:カシージャス。バルサはFW:ビジャ・メッシ・ペドロ、中盤:イニエスタ・チャビ、底:ブスケツ、DF:アビダル・ピケ・マスチェラーノ・ダニ、GK:バルデス。
レアルは明らかに昨年とは作戦を変えてきました。守備をガッチリ固めて、光速のカウンターで決めようというやり方から、DFラインを高くして、きびしいチェックで押し込もうという作戦に変えたようです。バルサもCロナウドを警戒してダニを張り付け、攻撃はDFの裏を狙うスルーパス狙いで対抗しようとします。
開始早々Cロナウドがシュートしますが、バルデスがクリア。バルサも1stレグよりは好調らしく、アクティヴに反撃します。目立ったのはマドリーのコエントランで、非常にうまいSBだと思いました。それでもようやく13分、ペドロが鋭いグラウンダーを中央メッシに供給しましたがゴールはならず。そして15分、センターサークルあたりにいたメッシが、DF裏に抜け出すイニエスタにスルーパス。これが決まって、イニエスタが独走で、カシージャスを軽く交わすシュートでゴール。イニエスタらしいゴールでした。
マドリーは20分ベンゼマから中央に来たパスかシュートかわからない球にラモスが合わせてゴール。Cロナウドにもあたったかもしれません。さらに26分Cロナウドがミドルシュートを放ちますが、バルデスが辛くもさわってバーに当たり、なんとか難を逃れました。ケディラがラフプレーでイエローもらいましたが、またかという感じです。
前半終了直前45分、ゴール前混戦からピケがヒールでゴール前にコロッと球を出し、そこにメッシが走り込んでゴール。バルサが2:1とリードしてハーフタイムとなりました。
モウリーニョは後半、ケディラをマルセロに替えてきました。ケディラの位置にコエントランを移して、左SBがマルセロです。ここから危ない試合になってきました。バルサはイニエスタからメッシへのスルーパスもゴールならず、マドリーはベンゼマが例によってフリーのシュートをミス、ラモスのヘッドも失敗。イエローカードもどんどん出て、試合は停滞します。
ペップはここで思い切った手を打ちました。ビジャを下げて、アドリアーノをFWに起用。これが後に功を奏します。モウリーニョもエジルをカカに代えてきました。82分ついにマドリーは追いつきました。CKからゴール前のゴチャゴチャになり、最後はベンゼマがゴール。ついにベンゼマが点をとりました。直後いよいよペドロに代わってセスクが登場。ブスケツもケイタに代えました。
88分メッシが右に抜けるアドリアーノにスルーパス。これを受けたアドリアーノが中央のメッシにクロスで返し、メッシがビシッと当てて決勝点。バルサが3:2で勝利しました。ロスタイムがありましたが、そこで最初のような事件があって後味の悪い試合になりました。とはいえ、とてもプレシーズンマッチとは思えないような死闘を繰り広げた両チームは素晴らしかったと思います。
| 固定リンク
「バルサ(FC Barcelona)」カテゴリの記事
- 今シーズン(2020~2021)のバルサ(2021.03.22)
- バルサ 新シーズン開幕(2020.09.28)
- バルサ 遅ればせながらシーズン開幕 行く人来る人(2020.09.26)
- リスボンの悲劇に思う(2020.08.18)
- リーガ・エスパニョーラは開幕しましたが(2020.06.14)
コメント
この前のクラシコで
Dアウベス、クリスティアーノの腹蹴ってましたね…
投稿: UEFA | 2012年5月18日 (金) 16:11
>UEFA 様
よくわからなかったのですが、バルサの選手が嫌な顔をしていたので、やったんだなと思いました。
Dアウベスは退団するんでしょうね。ご指摘の暴力行為のことも影響したかもしれません。クラシコの頃まではかなり活躍はしていたので・・・。
投稿: monchan | 2012年5月18日 (金) 16:56