もんじゅ 何とかなるのか? → 引き上げ成功
もんじゅの落下物取り出しを今やっているみたいですが、あまり順調にはいっていないようです。
ナトリウムを空気と接触させないためにアルゴンガスを注入しているようなのですが、なんとそのガスがもれていたそうです。ということは一つ間違うと、ナトリウムが空気と接触して発火する可能性があると思われます。現場の混乱が目に見えるようでこわい。
ナトリウムは常温だと固体になるので、冷却剤にもかかわらずいつも熱していないといけないそうで、まあよくこんな無理筋の原子炉をつくったものだとあきれてしまいます。でも今回の作戦だけはうまくいってほしいと願うばかりです。
日本原子力研究開発機構の発表
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062301000797.html
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FnEo3Nw2
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28844.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0623/OSK201106230034.jpg
↓
↓
今朝(24日)無事引き上げに成功したようです。 作業員の方々、徹夜の作業お疲れ様でした。あとは海江田大臣の言ったとおり、きちんと店じまいしていただけるかどうかです。
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- mRNAワクチン なぜレトロポジションの生物学は無視されるのか?(2023.02.01)
- 地球は寒冷化に向かうのか?(2023.01.29)
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
コメント