カセットテープをデジタル化
永年昔のカセットテープをどうしようかと悩んでいましたが、ついにデジタル化しようと決断しました。さてどんな機器でやるかですが、下記(1)のUSBカセットプレーヤー(写真)を使うことにしました。5000円くらいなので高価ではありません。
しかし付属のソフト「EZ Vinyl Tape Converter」(下記2)がくせ者でした。まずビニルテープという名前が納得いきません。ソフトを起動するとまずLPかテープかを選ぶ画面が出てきますが(テープコンバータという名前にもかかわらず!)、どちらをクリックしてもチェックボックスにチェックははいりません(???)。試しているうちに、うっすらと色がつく方がOFFで、無色の方がONだということに気がつきました。で、テープをチェックすると、ノーマルかクロームかを選ぶ画面がでてきます。これはグレーアウトしている方がONです(爆)。全く何というソフトなんでしょう。これで設定は終了。あとはスタートしてカセットのプレイボタンを押し込めばOKです。
写真のようなシンプルな画面が出てきて進行。進行のスピードはx1のリアルタイムです。終わりのメッセージが出たらネクストボタンを押します。取り込んだデータに名前を記入して次に進むと自動的に iTunes が起動し、データが変換されて取り込まれます。曲間はきちんと認識するようです。このソフトは iTunes と連携しているので、基本的には iPod で聴くためのソフトのようです。
1)USBカセットプレーヤー
http://www.comeon.jp/shop/rec_deck/ion.htm
2)ソフトウェアダウンロード
http://www.ionaudio.com/ezvc
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- 高関-東京シティフィル「英雄の生涯」@オペラシティ2023/01/28(2023.01.28)
- まきちゃんぐ 15周年おめでとう(2023.01.23)
- 私の紅白歌合戦2022(2022.12.29)
- インバル都響 年末第九@サントリーホール2022/12/26(2022.12.27)
- My favorites 13: 松田マヨのアルバム「夏」(2022.12.24)
コメント