秋葉原今昔
土日は秋葉原コンベンションセンターでプレゼンでした。 秋葉原の電気街口もすっかり変わってしまいました。 なにか官主導でビジネス街にされてしまい、官民交流センターなどとってつけたような施設のビルが林立し、果たしてこれでよかったのだろうかと首をかしげます。 お役人のやることはよくわかりません。 秋葉原の反社会的な(むしろ避社会的な)雰囲気を破壊しようという試みなのかもしれません。
秋葉原デパートが廃業し、日比谷通り側にヨドバシカメラができたことで、秋葉原は大変動です。 ヨドバシカメラが大賑わいになる一方、電気街側はさびれました。 歩行者天国が廃止されたのも痛手でした。 私が愛用していた石丸電気4号館も廃館となり、お向かいのメディアセンターに統合されました。 帰りにジョリベのCDを何でもいいから一枚買おうとしたのですが、一枚も売っていませんでした。 うーん品揃えが寂しい。 そもそも石丸電気そのものがエディオンに買収されてしまったのでした。 ただ電気街側には昔はみられなかったメイド喫茶のお姉様たちが大勢パンフを配っています。 総武線の高架下の老舗喫茶店「古炉奈」も廃業し、メイド喫茶になってしまいました。
夕方帰る頃にはそこここにオフ会らしき集団がみられました。 若い男たちが(女はいない)10人~20人が輪になって、楽しそうな顔をしています。 何なんだろうこれは??? よくわからないけれど、何か違和感があります。ただきっと性格はいい人たちなんだろうという感じはします。
写真はUDXの2Fデッキです。1枚目写真がUDXの入り口、2枚目、3枚目がコンベンションセンターの方向を見たもの。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- mRNAワクチン なぜレトロポジションの生物学は無視されるのか?(2023.02.01)
- 地球は寒冷化に向かうのか?(2023.01.29)
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
コメント