西島三重子TWO・DAYS・LIVE@南青山マンダラ
7月31日(土)・8月1日(日)のみーちゃん35周年のライヴに行ってきました。2日で完全に違う内容でやるということで、連チャンせざるを得ません。2日で85曲(一部はメドレー)を歌うという、高齢歌手としては過激な内容。しかし、しっかりとやりとげてしまいました。編曲の融氏やバンドメンバーも含め誠にお疲れ様でした。
アコースティックバラードは安心して楽しめますが、「ミステリー」とか「ロストアワー」などのアクティヴな曲もびしっと決める素晴らしいライヴでした。ただ私の好きな曲のひとつである「少年の日」をめずらしくやったのはいいのですが、失敗に終わったのは残念でした。やっぱりオリジナル通り、アカペラで始めた方がよかったのではないでしょうか。この曲がもっている雰囲気は、あのアレンジでは表現できないと思いました。
初日は終了後に懇親会がありました。みーちゃんは着替えて登場し、写真は乾杯の音頭をとっているところ。これからどういう風に活動するかとか、酒が入ってもまじめな内容に終始するところが、いかにもみーちゃんのファンらしい感じです。個人的な感触では、彼女はカバーアルバムの出版には消極的な印象を受けました。ならばテイチク時代の曲をアコースティックバージョンで出版してほしいと思います。もういい年なので、これからはゆったり仕事をして欲しいですね。
| 固定リンク | 0
「音楽(music)」カテゴリの記事
- 高関-東京シティフィル「英雄の生涯」@オペラシティ2023/01/28(2023.01.28)
- まきちゃんぐ 15周年おめでとう(2023.01.23)
- 私の紅白歌合戦2022(2022.12.29)
- インバル都響 年末第九@サントリーホール2022/12/26(2022.12.27)
- My favorites 13: 松田マヨのアルバム「夏」(2022.12.24)
コメント
monchanさま
こんばんは。
2日間、お疲れさまでした。
私は、「一瞬の夏」と「冬の鳥」が良かったです。
それに、1985年以降の20年近いブランクも
そこそこ埋めることができました。
本当に楽しかったですね。
これを弾みに、どうぞ良い夏をお過ごし下さい。
次のライブまで、お元気で。
投稿: Nacky | 2010年8月 2日 (月) 23:02
>Nacky 様
ブーケの件ではお世話になりました。
御礼申し上げます。
Nacky さんはワーナー派なんですね。
Nacky さんはセンターバックかボランチかどっちかだろうと思っておりましたが、ボランチでご活躍だったんですね。
では 最後になりましたが暑中お見舞い申し上げます。
ごきげんよう。
投稿: monchan | 2010年8月 3日 (火) 00:38
2日間お疲れ様でした
曲目をみると70年代からの歴史をたどる、またアルバム毎の思いをふりかえることができたことでしょうね
私は卒業後大阪に住むようになって、草月ホールとシアターアップル(みなみらんぼう氏とのジョイント)、神奈川県民会館ともっぱらテイチク時代に思いが強いのですが、「スケアクロウ」「バリーリンドン」「カテドラルの鐘」と、曲目を見るだけで懐かしくなりました
関西にも今回は見えられるのを楽しみにしています
投稿: シーサイド貝掛 | 2010年8月 4日 (水) 00:09
>シーサイド貝掛 様
コメント有り難うございます。
これってひょっとしてみーちゃんへのメールでしょうか?
草月会館、シアターアップル、神奈川県民会館・・・懐かしいですね。私もテイチク時代のライヴ(特に新宿ルイード)が強く印象に残っています。
投稿: monchan | 2010年8月 4日 (水) 00:33