私的今年のベスト5
私的今年のベスト5
第1位 これは当然バルサです。
私がバルサの試合を最初にTV観戦した2003年頃は、サビオラとクライファートの2トップで得点力が低く、リーガの順位も6位という情けないものでした。ロナウジーニョ・デコ・エトオらの選手と、フランク・ライカールト監督の力で、その後短期間に一流チームに押し上げられましたが、ジョセップ・グァルディオラ監督がチームを引き継いだ昨シーズンは、スペインサッカー史上最高、究極の好成績をおさめることになりました。どのチームも(2009-2010 のバルサも含めて)今後100年は 2008-2009 のバルサと肩を並べることはできないでしょう。
獲得したタイトルは6つで、リーガ・エスパニョーラ(スペインリーグ)、コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)、UEFAチャンピオンズリーグ、スーペルコパ・デ・エスパーニャ、UEFAスーパーカップ、FIFAワールドクラブカップの6冠です。特にワールドクラブカップをはじめて獲得したことは、世界のサッカーチームの頂点に立ったということで、大きな意義を有すると思います。いままで欧州ではあまり重視されてこなかった大会ですが、これからは次第にその地位が高まることでしょう。しかしここまでくると、むしろ今期以降のモチベーションを維持するのが大変になるかも知れません。
この奇跡の快進撃を遂行したエトオ、メッシ、アンリ、イニエスタ、チャビ、ケイタ、ヤヤ、ブスケツ、ダニ、アビダル、プヨール、ピケ、マルケス、ペドロ、バルデスらの選手、およびジョセップ・グァルディオラ監督(愛称ペップ)の名前は永遠に記憶されることでしょう。
第2位 東京ドームでの巨人・阪神戦
阪神タイガースの成績で言えばワーストかもしれませんが、それでも東京ドームでの激闘をこの目で見ることができたのは素晴らしい経験でした。巨人および阪神の選手達、ご一緒してくださったY夫妻、M氏に感謝します。
第3位 みーちゃんのライヴ
もういい年ですが(ひとのことは言えませんが)、声に衰えの兆しはなく、相変わらず深くて柔らかい歌を聴かせていただきました。感謝したいと思います。
第4位 いきものがかりの YELL
私的に今年のベストソング。中学生だけに歌わせておくのはもったいない。私も小学生の頃はいきものがかりを拝命しておりました。フスマと野菜を用意してウサギに食べさせたり、菊の栽培などをやっていました。
第5位 11月3日にサントリーホールで行われた都響プロムナードコンサート。マエストロ アンドリュー・グラムスの指揮で演奏されたモーツァルト交響曲第40番には圧倒されました。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- mRNAワクチン なぜレトロポジションの生物学は無視されるのか?(2023.02.01)
- 地球は寒冷化に向かうのか?(2023.01.29)
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
コメント