パソコン不調
パソコンはエプソンの製品を使っています。アフターサービスの充実が売り物の会社ですが、最近はサポートに電話がかかりにくくなってきて、ほころびも見られます。パソコンも5年くらいたつといろいろ不具合もでてきて、今回は起動に時間がかかりすぎる問題が発生しました。調べたところBIOSがリチウム電池(写真の↑)によって保存されていて、電池切れになるとアウトとマニュアルに書いてあったので、思い切って電池交換をやってみることにしました。
メモリーボードを追加したことはありますが、基盤そのものをいじるというのははじめてで、うっかりさわると静電気で壊れる可能性もあるのでおっかなびっくりです。なかなかやりにくい作業でしたが、なんとか完了。C-MOSの初期化もしたのですが起動の遅さは改良されず、10分くらいしないと立ち上がりません。年取ると早起きというのはパソコンには適用されないようです。仕事の方でも、ほぼ回復不能なまずい出来事がふたつもおこって最悪の状況です。これは鬼門に入ったか。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
- この死者の増加をどう説明するのか?(2023.01.11)
- サラの考察25:少子化問題(2023.01.08)
コメント