北総サバンナそしてユーロ2008
北総にはまだまだこのような未開発の空き地が散在します。写真では十分表現できていませんが、今ここはヒメジョオンの広大なお花畑です。草だけでなく灌木も生えていて、まるで草陰からチータが顔を出すかも知れないサバンナみたいな状況になっています。
春には揚げひばりが遙か空の彼方まで舞い上がり、夏にはツバメやイワツバメがさかんに餌をさがしています。この土地はURのものなので、開発の期限が定められており、あと2-3年のうちに建物が建ってしまうのでしょう。市が購入して空き地として保存して欲しいと思いますが、そういう発想は今の行政には全くありません。万一買い上げても、何か建物を建てるか、最良でも公園にしなければならないという強迫観念があるようです。人工的な公園で生きられる鳥はとても限られています。
------------------
さてユーロですが、一応スペインは応援していても私はスペイン人じゃないし、そんなに熱くなりはしませんでしたが、それでもスペインの優勝には感動しました。決勝はラームがGKにぶつかると思って遠慮しましたね。トーレスはプレミアで腕(脚)を磨いたと思います。スペインは中盤のテクニシャン達がみんな元気で違いをみせました。バルサの3選手、チャビ・イニエスタ・プヨールもみんな頑張ってました。チャビはバルサだと守備に回る時間が多いのですが、代表では攻撃の中心で生き生きと動いている感じがします。バルサも3トップにこだわる必要はないですね。ただ1点ビジャが故障したのは本当に残念でした。
追記:チャビがトーナメントのMVPに選出されたというニュースが入ってきました。おめでとう チャビ! 彼について不思議なことがひとつあります。それはいくら試合に出まくっても疲労するだけで、決して肉離れなどはおこさないという特殊な才能です。遺伝子なのか、走り方がいいのか?そういえば昔読売巨人軍にも鹿取投手っていうのがいましたっけ。
| 固定リンク | 0
「私的コラム(private)」カテゴリの記事
- お詫び(2023.01.22)
- 冬だけの家族2023(2023.01.16)
- 私のインスタントランチ:ドライカレー(2023.01.13)
- この死者の増加をどう説明するのか?(2023.01.11)
- サラの考察25:少子化問題(2023.01.08)
コメント