サラとミーナ32 そして石油と食料
本日のサラとミーナです。マンションの建物はメッシュで全体を覆われ、おまけに梅雨入りということで部屋は閉塞状態ですが、その割にはネコたちは元気いっぱい。阪神タイガースグッズが写っちゃいましたか。
話は変わりますが、アメリカとブラジルはバイオ燃料を推進しています。これが食糧危機の要因となっています。アメリカの都市は結構バスが走っているのですが、乗るのは貧乏人ばかり。鈴のついた針金をゆらして降車の合図というのが、日本から行くと実に貧乏くさいです。明らかに行政はバスに金をかけていません。車で通勤・通学・買い物をアメリカの中産階級はやめられないのです。日本でも誰でもどこでも農業をはじめられるという政策を実行できないものでしょうか?バスの数を増やす、鉄道を復活することも重要でしょう。
| 固定リンク
「にゃんこ(cats)」カテゴリの記事
- サラとミーナ246: 新しいソファ(2021.04.18)
- サラとミーナ245: クレバーな写真写り(2021.04.01)
- サラとミーナ244: サラが籐椅子に進出(2021.03.10)
- サラとミーナ243: ミーナが1日で一番緊張する瞬間(2021.03.01)
- サラとミーナ242: ミーナのいる生物系統樹(2021.02.15)
コメント